メインコンテンツにスキップ

【株主総会】招集通知確定前の議案編集と過去の総会情報の登録が行えるようになりました

カスタマーサポート avatar
対応者:カスタマーサポート
3か月以上前に更新

より便利に「株主総会」機能をご利用いただけますよう、以下の3つのアップデートを行いましたので、お知らせいたします。


1. ダッシュボード作成後も、議案編集いただけるようになりました

これまでは、総会のダッシュボード作成前に議案を確定する必要がありましたが、今回のアップデートでダッシュボード作成後も議案を編集できるようになりました。

  • 実開催の場合: ダッシュボードから直接議案を編集いただけるようになりました。

    • ダッシュボードの「議案を編集する」ボタンをクリックすると、「議案編集画面」へ遷移します。

  • みなし開催の場合: ダッシュボードに新たに議案が表示されるようになり、編集もいただけるようになりました。

議案の編集が行えなくなるタイミングについて

基本情報・議案の編集をいただけるのは、「株主総会の準備中」の期間です

以下のいずれかの条件を満たすと、基本情報・議案は編集いただけなくなります。

  • 実開催の場合

    1. 招集通知を送信した

    2. 議事録を作成し、かつ開催日時が過ぎた

  • みなし開催の場合

    1. 提案書を送信した

    2. 議事録を作成し、かつみなし開催日(株主総会の決議および株主総会への報告があったものとみなされた日)を過ぎた

本変更に伴い、ダッシュボードに遷移する前に、「変更できない項目」が明示されるようになりました。


2. 「基本情報」や「議案」を編集すると、変更反映を促す通知が表示されるようになりました

「基本情報」や「議案」を編集すると、招集通知・提案書・議事録作成の際に情報変更箇所についてメッセージでお知らせする新機能を追加しました。

変更通知メッセージの表示について

  • 招集通知・提案書送信前に基本情報や議案を編集すると、ダッシュボード上にメッセージが表示されます。メッセージは、関連する画面を確認・更新することで非表示になります。

  • 変更があった内容と、確認が必要な資料(招集通知、委任状、提案書、同意書、議事録など)が具体的に示され、メッセージをクリックすると該当画面に遷移します。

議事録作成後の変更通知について

  • 議事録作成後に基本情報・議案に変更があった場合も、同様にダッシュボードに変更通知が表示されます。

  • 「自動作成の場合の編集完了」または「アップロードの場合の再アップロード完了」、「削除の実行」で確認済みとみなされ、メッセージが非表示になります。


3. 過去に開催した総会の情報も、登録できるようになりました。

FUNDOOR上でより情報を集約いただけるよう、過去に開催済みの「実開催」の株主総会の情報を登録できるようになりました。

ダッシュボードの表示について

  • 開催日時が現在時刻を過ぎていない場合(開催前)

    • 「招集通知」の箇所に「招集通知発送を促すメッセージ」が表示され、案内メール送信選択画面で「案内メールを送信する」を選択できます。

  • 開催日時が現在時刻を過ぎた場合(開催後)

    • 招集通知の箇所に「資料の登録が可である旨の文言」が表示され、招集通知の発送を促すメッセージは表示されません。案内メール送信選択画面で「案内メールを送信しない」のみを選択できます。

  • みなし開催で回答期限日時が現在時刻を過ぎた場合

    • 提案書の箇所に「資料の登録が可である旨の文言」が表示され、案内メール送信選択画面で「案内メールを送信しない」のみを選択できます。

株主総会ステータスの変更について

これまでは、招集通知の案内が済んでいないと「完了」になりませんでしたが、議事録を作成し、開催日時を過ぎるとステータスが「完了」になります。


より便利になった「株主総会」機能を是非、ご活用ください。

こちらの回答で解決しましたか?