メインコンテンツにスキップ

資本政策機能のダッシュボードの見方

#資本政策機能 #ダッシュボード #シミュレーション

カスタマーサポート avatar
対応者:カスタマーサポート
2週間以上前に更新

資本政策機能のダッシュボードの主な見方・使い方は以下の図の通りです。

目次


①イベントの追加

このボタンからは現在作成・シミュレーションを行なっている資本政策に資金調達やストックオプションの発行などのイベントを追加することができます。

なお、詳細なイベントの追加方法につきましては、こちらをご確認ください。


②新しい資本政策のパターンの作成

「新規シミュレーション」ボタンからは、新しい資本政策のパターンを作成することができます。


③作成したシミュレーションパターンの切り替え・名前の編集・削除

ここでは「新規シミュレーション」にて作成した新しいパターンのシミュレーションの切り替えを行うことができます。

また、「編集▽」では、シミュレーションの名前の変更、シミュレーションの削除を行うことができます。

※最初から作成されているシミュレーションの削除を行うことはできません。


④表示切り替えボタンについて

  1. 「詳細表示」の切り替えについて

    このスイッチボタンは、オフにすることで、グレー枠内に記載された「株価」や「Pre時価総額(潜在株無)」などの表示をオフにすることが可能です。

    ※「詳細表示」のみをオフにした場合の表示

  2. 「潜在株の表示」の切り替えについて

    このスイッチボタンでは、資本政策全体を潜在株式を含めた場合の状況と、顕在株式のみの状況を切り替えることができます。

    ※「潜在株の表示」のみをオフにした場合の表示

    ※「詳細表示」と「潜在株の表示」のどちらもオフにした場合の表示


⑤株主名簿にて入力した過去の情報の表示

資本政策のダッシュボートにて「実施済み」となり、これまでの過去の情報を表しています。

これまでの資金調達の実績などの過去の情報の入力方法はこちらの「①株主名簿と連携させ資本政策を作成する」を参照ください。


⑥これからの未来のラウンドのシミュレーション情報の表示

資本政策のダッシュボードにて「シミューレション」となり、これからの未来の情報を表しています。

これからの未来の情報の詳細な入力方法はこちらの「③イベントの追加方法」を参照ください。


⑦よくあるご質問

Q:資本政策画面のシュミレーションを実施済みのステータスへ変更できますか

A:株主名簿や新株予約権原簿の右側の青色ドロップダウンボタンから「イベント追加・編集」を選択してイベントを登録した場合は"実施済み"となります。

しかしながら、資本政策画面上で「+新規イベントを追加」ボタンを押下して登録したイベントは"シミュレーション"となります。

実施済みとしたい場合は、改めて、イベントの編集を行い、改めて新規作成を行っていただくことをご検討ください。


以上になります。

ご不明点がある場合、FUNDOOR画面右下のチャットよりお問い合わせください。

こちらの回答で解決しましたか?