こちらのページでは「メンバー管理」機能でできることについてご説明いたします。
「メンバー管理」機能は、「growth」または「professional」プランの方がご利用いただける機能です。
詳細は、こちら
詳細は、こちら
「growth」プランをご利用の場合、3名様までは追加料金なしで登録いただけます。
4名様以降追加する場合は、月額3,000円(税抜)で1名様ずつの追加となります。
「professional」プランをご利用の場合、8名様までは追加料金なしで登録いただけます。
9名様以降追加する場合は、月額3,000円(税抜)で1名様ずつの追加となります。
※「growth」 「professional」プランのどちらをご利用の場合も、追加人数の上限はございません。ご利用を希望する場合は、画面右下のチャットよりお問い合わせください。
「メンバー管理」機能とは
「メンバー管理」機能とは、同じ会社に所属する役員、社員などの関係者をFUNDOORに登録し、情報を共有することができる機能です。
「professional」プランでは、各機能毎に閲覧権限を設定いただけます。
「取締役会」機能をご利用される場合は、はじめに取締役会に参加する方全員を「メンバー」としてご登録ください。
権限について
メンバー登録時に設定可能な役職
以下の通りです。
代表取締役/取締役/監査役/部長/社員/オブザーバー/監査法人/株主名簿管理人/社外取締役/社外監査役/その他
権限について
professionalプランご利用の方は、各メンバーを招待する際に、機能別に権限設定を行えます。
各機能ごとに編集可・閲覧可・閲覧不可からご選択をいただけます。
それぞれの権限の違いについては、以下の内容をご覧ください。
権限 | 【編集可】 | 【閲覧可】 | 【閲覧不可】 |
内容 | 該当の機能にて、編集が可能 (新規作成、編集など可) | 該当の機能にて、閲覧が可能(新規作成・編集など不可) ※取締役会の招集通知の受信&議事録の電子署名は可能です。 | 該当の機能へのアクセスが不可(編集・閲覧も不可) |
「取締役会」機能:役職ごとの操作権限の違い
取締役会機能を利用する際に、役職ごとに操作権限の違いがございます。
詳細については、以下の内容をご覧ください。
| 招集通知メールの受信 | 出欠席の回答 | 議事録の電子署名 |
代表取締役/取締役/監査役/社外取締役/社外監査役 | 〇 | 〇 | 〇 |
オブザーバー/部長/社員/監査法人/株主名簿管理人/その他 | 〇 | ✕ | ✕ |
「取締役会」機能:権限別の操作一覧
取締役会機能において、権限の違いによってご操作いただける内容が異なります。
閲覧権限・編集権限・オーナーがそれぞれできることは、以下の内容をご覧ください。
権限 | 取締役会の新規作成 | アジェンダ・添付資料の編集 | 変更内容通知の送付 | 議事録の電子署名 | 議事録/議案一覧の一括ダウンロード | 未署名の議事録ダウンロード | 署名済み議事録のダウンロード |
閲覧可 | ✕ | ✕ | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
編集可 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
オーナー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※閲覧可:招集通知や変更内容通知の受け取りは、可能です。
※オーナー:すべての機能にアクセスでき、メンバーの管理も可能です。
上記表の各項目の操作方法については、以下をご覧ください。
メンバーの追加/編集/削除
🚨 メンバーの追加・編集は、オーナーアカウント、またはメンバー管理「編集可」の権限があるアカウントでのみ操作可能です。
メンバーの追加
👉「メンバーの追加」を行うと、追加されたメンバーの方に対して「招待メール」が送信されます。
「招待メール」の送信のタイミングは、以下の2つからお選びいただけます。
メンバー追加の操作と同時に送信
メンバー追加の操作時とは別のタイミングで送信
※「招待メール」の再送も、可能です。
メンバー追加の操作と同時に送信
1.画面右上より「メンバー管理」をクリックします。
2.右上の「メンバーを追加する」ボタンをクリックします。
3.基本情報の入力、権限設定を行っていただいた後、「招待メールを受け取る」にチェックをいれ
「完了する」ボタンをクリックします。
「招待メールを受け取る」のチェックを外すと、任意のタイミングで招待メールの送信が可能です。
4.招待メールのタイトル・本文を設定し、「つぎへ」ボタンをクリックします。
※タイトル・本文はテンプレートをご用意しております。カスタマイズされたい場合は編集ください。
5.内容を確認し、「配信」をクリックします。
6.配信完了です。
7.対象者には以下のようなメールが配信されます。
8.招待されたメンバー様がFUNDOORの登録手続きを行うと、ステータスが「メンバー招待の承認を待っています」から「メンバーとして利用中」になります。
メンバー追加と異なるタイミングで招待メールを送る
1.画面右上より「メンバー管理」をクリックします。
2.右上の「メンバーを追加する」ボタンをクリックします。
3.基本情報の入力、権限設定を行っていただいた後、
「招待メールを受け取る」にチェックをいれずに、「完了する」ボタンをクリックします。
「招待メールを受け取る」にチェックを外すと、任意のタイミングで招待メールを送信が可能です。
4.メンバー追加が完了します。(招待メール未送信の状態です)
5.ステータス「招待メール未送信」のメンバーに対して招待メールを送信したい場合は、
「招待メール送信」ボタンをクリックします。
6.招待メールを送信したい方にチェックを入れ、「つぎへ」ボタンをクリックします。
7.送信先に記載しれている方に対して、送信する招待メールを作成します。
招待メールのタイトル・本文を設定し、「つぎへ」ボタンをクリックします。
※タイトル・本文はテンプレートをご用意しておりますので、カスタマイズされたい場合は編集ください。
8.内容を確認し、「配信」をクリックします。
9.配信完了です。
10.対象者には以下のようなメールが配信されます。
メンバーの編集(役職を編集する)
画面右上の「ビルアイコン」から、「メンバー管理」をクリックします。
情報を編集したいメンバーの「3点ドット」から「メンバーを編集」をクリックします。
変更したい役職を選択し、「完了する」をクリックします。
メンバーの編集(権限を編集する)
メンバーの権限については、プロフェッショナルプランご利用の事業者様のみご利用可能な機能です。
画面右上の「ビルアイコン」から、「メンバー管理」をクリックします。
情報を編集したいメンバーの「3点ドット」から「メンバーを編集」をクリックします。
変更したい権限を編集し、「完了する」をクリックします。
※以下の「株主管理」のように、一部個別設定が可能な項目もございます。
情報が反映されます。
メンバーの編集(氏名やメールアドレスを編集する)
メンバーの削除
1.画面右上の「ビルアイコン」から、「メンバー管理」をクリックします。
2.削除したいメンバーの「3点ドット」から「メンバーを削除」をクリックします。
3.モーダルの内容を確認し、「削除する」をクリックします。
4.メンバーが削除されます。
メンバー削除の際、以下の画面が表示される場合について
ステータスが「完了」になっていない「取締役会」がある場合、表示されます。
電子署名依頼前の取締役会に、削除しようとしているメンバーが含まれている場合、
メンバーを削除してしまうと、【 該当の取締役会の電子署名機能が使用不可能 】になります。
【削除しようとしているメンバー】が参加している取締役会のステータスが「完了」になったのち、メンバー削除することを推奨しています。
メンバー招待メールを再送したい
💡よくある質問
Q:招待された役員の登録方法は?
Q:オーナー権とは?
Q:役員のアカウントを削除した場合、削除対象のアカウントが作成した株主名簿や取締役会、書類管理などは削除されるのか。
以下について、削除されないことを確認しております。
・ 「株主総会」の開催
・ 「取締役会」の開催
・ 「株主名簿」に株主の追加
・ 「IR配信」の発信
招待メールの再送依頼があったが、ステータスが利用中になっている場合、どのように対応すればいいのか
メンバーとして利用中の方に、以下のURLよりログインをお試しいただくようご連絡をお願いいたします。
オーナー権の譲渡
現在オーナー権限のあるアカウントでご操作ください。
「オーナー」についてのより詳しい情報はこちらをご参照ください。
オーナー権は1人につき1つしかオーナ権限を持つことができません。オーナー権を譲渡したいメンバーが他の会社のオーナーの場合はオーナー権を譲渡することができません。
1.「メンバー管理」画面へ遷移
アカウント名の左横「ビルマーク」をクリックし、「メンバー管理」をクリックします。
2.譲渡先メンバーの選択
譲渡先のメンバーの「…」をクリックし、「オーナーを譲渡」をクリックします。
3.譲渡の実行
表示された内容をご確認いただき「譲渡する」をクリックします。
譲渡先の「役割」が「オーナー」となったことを、画面上でご確認いただけます。
オーナー譲渡先は、以下のメールを受信します。
「ユーザー情報が存在する」と表示され、名前が伏字で表示される場合
一度FUNDOOR登録されたメールアドレスを入力した場合、再登録の際に名前が伏字になり、「ユーザー情報が存在している」と表示されます。
上記表示が行われた際には、名前以外の必要情報を登録し、「完了する」ボタンより再度招待を行ってください。
招待されたメンバーの登録お手続完了後、ステータスが「メンバー利用中」となります。
※氏名変更については、メンバーのアカウントにログイン後、「アカウント設定」よりお試しください。
説明は以上となります。
ご不明点がある場合は、画面右下のチャットにてお問い合わせください。