資本政策の管理・シミュレーションを行うことができます。
こちらのページでは、【株主名簿と連携させずに】資本政策を作成するまでの手順について説明します。
目次
①株主名簿と連携させず資本政策をはじめる
「連携せずに作成する」をクリックします。
②イベントの追加
設立イベントを追加後、資本政策画面にて「新規イベントを追加」をクリックします。
資金調達イベントの追加、ストックオプションの発行どちらかを選択し、「つぎへ」をクリックします。
ラウンドの基本情報やラウンドの条件を入力します。
株式を割り当てる株主の情報を入力します。既存株主か新規株主か、各株主への調達株数などを入力し、未割り当て株数が新規株式発行数を満たした場合、「つぎへ」をクリックしてください。
以上のステップにより、新規イベントが作成できます。
③イベント編集方法
編集したいイベントの「・・・」をクリックし、「イベントを編集する」をクリックします。
ラウンドの基本情報を入力し、「つぎへ」をクリックします。
※編集項目がない場合は、情報を入力せずに「つぎへ」をクリックします。
ラウンドでの条件を入力し、「つぎへ」をクリックします。
※編集項目がない場合は、情報を入力せずに「つぎへ」をクリックします。
割り当てる株主情報を入力し、「つぎへ」をクリックします。
※編集項目がない場合は、情報を入力せずに「つぎへ」をクリックします。
編集項目が更新されます。
説明は以上でございます。
ご不明点がある場合は、画面右下のチャットよりお問い合わせください。