株主名簿上で常任代理人や法定代理人(親権者や成年後見人など)を登録・管理することができます。
このページでは、代理人情報の追加および追加した情報を参照するまでの操作方法をご説明します。
以下の手順に沿ってお試しください。
目次
①代理人を追加する
株主名簿上で代理人情報を入力する方法を説明します。
代理人を追加した場合、株主総会の招集通知が代理人にも送信されるようになります。また委任状は代理人宛に送信されるメールからのみ作成できるようになるためご留意ください。
※株主様には招集通知メールは送信されますが、メール本文の委任状作成用のボタンが非表示になります。
「株主管理」タブから「株主名簿」をクリック
「名簿を編集する」の「株主の追加」から「手入力にて追加」をクリックします。
代理人項目の「代理人を追加する」をクリックします。
表示された必要項目を入力し、「登録する」をクリックします。
法定代理人を選択した場合、肩書き項目が表示されます。
親権者や青年後見年といった代理人の種別を記載してください。
また登録した代理人に招集通知を送信するためには電磁的招集に関する事前承諾が必要になるため、代理人様にご確認のうえご承諾いただくようにご対応お願いいたします。
情報が反映されます。
②代理人の情報を変更する
基本情報を変更したい株主様をクリックします。
個人情報(法人の場合は法人情報)の下に代理人情報が表示されます。
画面内の「編集」をクリックします。
情報を変更し、「更新する」をクリックします。
情報が反映されます。
③代理人情報を削除する
②1~3と同様の手順で株主詳細画面代理人の編集ボタンをクリックします。
代理人の見出し右の「×」ボタンをクリックし、代理人情報が削除されたことを確認のうえ「更新する」をクリックします。
情報が反映されます。
説明は以上でございます。
ご不明点がある場合は、画面右下のチャットよりお問い合わせください。